|
キャベツで判断 |
●ぶちぶちキャベツ
こんもりと盛られたキャベツ
昔から肉を食べたら同量の野菜も食べましょうみたいな事を
言われていたと思います。
それで、キャベツを食べようとすると「ぶちぶち」と
短かったりする物を出す店があります。
この様なキャベツの千切りを平気で出す店は美味しいとか
マズイとか言う前の話で2度と来ないなって思っちゃいます
具体的に何センチ以上なくてはだめとは思いませんが、
箸で基本的に摘めるではなく「持ち上げられる」って感じが
いいんじゃないでしょうか
キャベツの具体的構造(芯と葉・外葉と内葉等)や繊維の流れを
知ってどのように切っていくかって「プロなら考えるでしょう」って
思います
お好み焼き屋さんには失礼かと思いますが、こんなぶちぶちに
切ってしまって
お好み焼きじゃないんだから、食べる気しないでしょう・・・
●ひからびたキャベツと水ひだしキャベツ
予定したお客さんが来なかったのか?
段取りがよすぎて、作り置きなのか?
いかにも乾燥してますってキャベツを出されると、食べる気が
失せます。
かと言って、皿の上が水びたしになるくらい水につけられていた
キャベツを出されては美味しくもありません。
●つまり
注文と同時にキャベツを刻む音がするようなお店は
美味しいと思います。
これも、いいお店に出会えるポイントかとも考えますが…
|
|
|
Copyright(C).K.Miyuki. All Rights Reserved
|
|