桜川村 |
和田公園20万本のチューリップです。小雨の中でしたが赤が綺麗
でした。
|
牛久市 |
ギネス認定されている仏像だそうです・・でかい
|
新治村 |
板東観音第26番「清滝寺」
新治村マンホール
|
大和村 |
板東観音第24番「楽法寺」雰囲気が全然違います極彩色で
綺麗なお寺でした。
|
笠間市 |
板東観音第23番「観世音寺」ここでの納経には一番感動しました。
|
土浦市 |
予科練記念館に行きましたが、どうも自衛隊の基地内らしく戦車が
たくさん並んでいましたね。霞ヶ浦総合公園でもチューリップが満開
で、風車とベストマッチと言うことでしょうか・・
|
三和町 |
永光寺は牡丹寺でも有名ですが、少し早かったのかなと思います
|
結城市 |
結城と言えば「紬(つむぎ)」反物でも高級車くらいはします。
体験館と蕎麦屋さん(ぐるぐる回ってました)に行きました
結城市マンホール
|
内原町 |
かたくり自生地で有名なんでしょう。でも、、、遅かったぁ
|
水戸市 |
やっぱり三大名園の「偕楽園(かいらくえん)」は外せないでしょうと、
ここって無料なんですね。好文亭は有料でしたが・・庭はきれいです
水戸と言えば納豆ですが、納豆専門店もあるからすごい
水戸市マンホール
|
ひたちなか市 |
お魚屋さんがずらっと並んで、威勢のいいお兄さんに声をかけられ
るけど、そんなにたくさん買えないんでしたぁ(笑)
磯崎灯台発見。。ひたちなか市マンホール1.2
|
常陸太田市 |
板東観音第22番「佐竹寺」この地蔵さんって妙にリアルでした
|
大宮町 |
大宮町マンホール
|
つくば市 |
板東観音第25番「大御堂」
|
大洗町 |
マリンタワーに登ろうとしたのですが、濃霧のために登っても
景色見えませんよと言われたら・・登れないでしょう。
|
水府村 |
水府村マンホール
|
里見村 |
日本一の「竜神吊大橋」って、向こう岸に渡るだけなんですけど、
ガードマンの方や切符売りの人がいて維持費も大変だと思います
|
大子町 |
袋田の滝は綺麗だったなぁ。。で、凍った滝の写真もすごかったと
思います。少し離れた場所に「月待の滝」もあったのですが、
こちらは滝の裏に入れるのです。奥久慈の「ゆばの里」はいいなぁ
これだけの試食を出してくれる場所もそうはないと思います。
板東観音第21番「日輪寺」住職さんも通われるほど山の上です。
八溝山頂は福島、茨城、栃木の県境みたいですね
|