富岡市 |
なんじゃい(南蛇井)駅です。平仮名で見ていると面白いけど・・
富岡市マンホール
|
甘楽町 |
甘楽町(かんら)マンホール
|
伊香保町 |
板東観音第16番「水沢寺」六角堂も綺麗でしたし、ここだけのツアー
もあるそうです。機械仕掛けのおみくじも笑えましたが・・
|
榛名町 |
板東観音第15番「長谷寺」やっぱり狛犬なんでしょうけど・・
門前にあった「野菜直売所」ってとっても安いと思いました
|
箕郷町 |
箕郷町マンホール
|
下仁田町 |
こんにゃくの一大産地なんです。ドライブインで製造工程とかを
ビデオで見ていました。もちろん、こんにゃくをつまみながら・・
ついでに「下仁田温泉」にも入ったりして。
|
草津町 |
入口から温泉の香りがプンプンなんです。夜の湯畑そぞろ歩きも
楽しいけど、運悪く雨でした。でもでも、温泉はただの所ばかり入って
いました。純度100%の湯の花はどうですかぁ?
|
六合村 |
「くにむら」と読むが、ここの「尻焼温泉」はすごい。個人的には
草津なんかどっかいっちゃうくらい衝撃でした(笑)
まんま川だと思うが、本当に尻が焼けるほど熱い場所もあるし
溺れるほど深い場所もありましたね。。混浴どころの話では
ありません。素っ裸で泳ぎましょうって話かな。
|
中之条町 |
中之条町マンホール
|
子持村 |
子持村マンホール
|
前橋市 |
前橋市マンホール
|
桐生市 |
薮塚温泉に入り、三日月村はパンフレットだけ見ていましたね。
うどんの町「桐生」ののぼりをたくさん見かけたので、うどんを
するするっと・・ 桐生市マンホール
|
館林市 |
ここも、うどんの産地なんだそうで、小麦粉博物館があるくらいです
からね。でも予約がなかったので醤油屋さんに行きました
昔の道具みたいです。何かに押していたのだと思います。
館林市マンホール
|