泉佐野市 |
関空で飛行機を見ようとしたら、お金が必要なことを聞き、すねていました。遠すぎて見えないや・・入口までね
|
岸和田市 |
だんじり会館まで来て、なんで見なかったのだろう・・
|
和泉市 |
カルフール光明池店でお買い物していました。楽しいお店だと思います。
西国第4番「施福寺(せふくじ)」西国きっての難所だと思いました。
いきなり道なき坂を登らされた様で階段も所々壊れているし・・
雨と凸凹道・更に木々のおかげで暗く下駄がボロボロになりました
山門にはわらじがたくさんかけられていました。物資の運搬は
特製ゴンドラで運ぶらしい。。
|
藤井寺市 |
西国第5番「葛井寺(ふじいでら)」お寺の名前と住所が変わっている
んですね。本堂はこんな感じでした。
|
茨木市 |
西国第22番「総持寺(そうじじ)」ここの手洗い場はわかりにく
かったけど、これかなぁと最後まで疑ってました。
|
箕面市 |
西国第23番「勝尾寺(かつおうじ)」入口が売店の中を通っていく
様な感じで、しゃくなげが綺麗に咲いているし、だるまがあちこちに
たくさん供えられていました。まるで観光寺の様な雰囲気あります。
|
大阪市 |
大阪市中央卸売市場に行って来ました。鰹節を削っているお店って名古屋にはないなぁと、ずっと見ていました。さすがに西日本で一番大きな市場ですから迷子になりそう・・
|
天王寺区 |
「四天王寺は今から約1400年前に聖徳太子が建立された日本
仏法最初の官寺である」と説明がありました。私のおいづるに
書いてあったので行った感じかも・・
門前に「名物きつねうどん」と書いてあったので行きましたが
美味しいとお母さんは言ってましたね。
|
梅田 |
遠くから赤い観覧車を発見。ついつい乗っちゃいましたが、やっぱり景色いいよねぇ。1人で乗っているのも勇気あるけど・・
HEP FIVEって有名らしいです。
|
十三 |
要領悪いし、段取り悪い。車を止めることなく移動していました
で、アーケードしかないのってなぜでしょう・・
|